京都大学大学院工学研究科 分子工学専攻 触媒反応化学 寺村研究室

EN

menu

井口 翔之

プロフィール

井口 翔之 (IGUCHI, Shoji),博士(工学)

京都大学大学院工学研究科分子工学専攻
応用反応化学講座触媒反応化学分野(寺村研究室) 准教授
住友金属鉱山二酸化炭素有効利用産学共同講座兼務
科学技術振興機構(JST) さきがけ研究者兼務

連絡先:〒615-8510 京都市西京区京都大学桂A4棟128号室

TEL:075-383-2560
FAX:075-383-2561
e-mail:iguchi.shoji.4k@
※メールアドレスの@以下は @kyoto-u.ac.jp

 

学歴

2007年3月 東京都立八王子東高等学校卒業
2011年3月 東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程卒業
2013年3月 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了
2016年3月 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻博士後期課程修了

 

職歴

2014年4月~2016年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2016年4月~2017年3月 国立研究開発法人産業技術総合研究所産総研特別研究員(ポスドク)
2017年4月~2018年3月 国立研究開発法人産業技術総合研究所研究員(常勤研究職員)
2018年4月~2022年6月 東京工業大学物質理工学院 助教
2022年7月~2024年3月 京都大学大学院工学研究科 特定講師
2024年4月~2025年3月 京都大学大学院工学研究科 特定准教授
2025年4月~2025年3月 京都大学大学院工学研究科 准教授(現職)

 

学位論文

Studies on Photocatalytic Conversion of CO2 in Water over Layered Double Hydroxides
(2016年3月,京都大学)
(主査:京都大学大学院工学研究科 田中庸裕 教授)

 

学位

学士(教育)2011年3月 東京学芸大学
修士(工学)2013年3月 京都大学
博士(工学)2016年3月 京都大学

 

NEWS

CO2光還元に関する論文がCatalysis Today誌に採録されました

第136回触媒討論会で研究成果を発表しました

井口准教授が公益社団法人新化学技術推進協会(JACI) 第13回新化学技術研究奨励賞を受賞しました

カナダ・モントリオールで開催された247th ECS Meetingにて研究成果を発表しました

井口准教授が化学情報協会JAICI賞を受賞しました

井口特定准教授が准教授として異動着任しました

CO2光還元に関するプレスリリースが発表されました(住友金属鉱山二酸化炭素有効利用産学共同講座)

CO2光還元に関する論文がACS Catalysis誌に採録されました

井口特定准教授が2024年度触媒学会奨励賞を受賞しました

アメリカ・ホノルルで開催されたPRiME 2024にて研究成果を発表しました

井口特定准教授がJSTさきがけ「調和物質変換」に採択されました

第134回触媒討論会にて研究成果を発表しました

CO2光還元に関する論文がCatalysis Science & Technology誌に採録されました【Back Coverに選ばれました!】

CO2光還元に関する総説がChemCatChem誌に採録されました【Open Access】

フランス・リヨンで開催された18thICCにて研究成果を発表しました

アメリカ・サンフランシスコで開催された245th ECS Meetingにて研究成果を発表しました

CO2光還元に関する論文のPreprintがChemrxivに掲載されました

井口特定講師が特定准教授に昇任しました

CO2光還元に関する論文がBulletin of the Chemical Society of Japan誌に採録されました

井口翔之特定講師が日本化学会2023年度吉野彰研究助成対象者に選ばれました

CO2電解還元に関する論文がCatalysis Science & Technology誌に採録されました

CO2光還元に関する論文がCatalysis Science & Technology誌に採録されました (Open Access)

CO2光還元に関する論文がACS Catalysis誌に採録されました

CO2光還元に関する論文のpreprintがChemRixvで公開されました

井口翔之先生が特定講師として着任しました

産学共同講座「住友金属鉱山二酸化炭素有効利用産学共同講座」が本格的にスタートしました

 

業績一覧

業績一覧はこちら
Google scholar